4月から新型コロナウイルス感染対策として、通常はコーペレーションを行っていましたが中止となっておりました。
8月からようやくコーペレーションを実施させていただきます✨
「…コーペレーションって何?何をするの?」
と思う方がいると思います。
ビーマスポーツでは運動45分+コーペレーション15分、計1時間のレッスンとなっています。
コーペレーションとは「協力」という意味があり、
1人で課題解決するのではなく、友達と協力して解決していきます!
例えば、「絵の伝言ゲーム」では、
・一人は絵を見に行けるが絵は描けない
・もう一人は絵を見に行けないが絵を描ける
絵を見に行った子が、絵を描ける子にどんな絵があったのか教えてあげないといないし、絵を描く子は何色なのか質問をしないと具体的に教えてもらえません。
お互いにしっかり話をしないと絵を完成させることはできません😢
ビーマスポーツではコーペレーションを通して「非認知能力(社会性・コミュニケーション能力)」を高めていきます!
最初はあまりお話しできなかった子や、意見が言えなかった子、自分のやりたいことだけやっていた子が、コミュケーションをとれるよになったことで、しっかり話が出来るようになったりお友達に譲ってあげたりすることができるようになっています(*^-^*)
非認知能力は成長するにつれて必要な能力になります!
小さい頃からビーマスポーツで一緒に高めてみませんか(^○^)?
体験お待ちしております🌼